スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
第7回映画トリビア: ドラえもん「タイムマシーン」が発明されたのは何年?
ぽっぷ主催の第7回映画トリビアです。
のび太の机の引き出しと繋がっている「タイムマシーン」、
な、なんと、発明されたのは……、
のび太の机の引き出しと繋がっている「タイムマシーン」、
な、なんと、発明されたのは……、
スポンサーサイト
- [2006/11/04 23:41]
- 映画トリビア |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』(2006)★★★★☆
『映画ドラえもん のび太の恐竜2006』(2006)を観た。
慣れって怖いですねぇ……。
そして、声って凄く大事なんだなぁと改めて思った。
声が違うことに凄く違和感を感じた。
2005年、ドラえもん、のび太、しずかちゃんなど
主要なキャラクターの声が変わったことは知ってるし、
TVで何度か観たことはあるけれど、
ドラえもんの声が鼻詰まりではなく甲高いことには
やっぱり鼻に付きますね……。
ルパン3世の声優だった山田康雄がお亡くなり
モノマネで有名な栗田貫一が引き継いだように、
ドラえもんも誰かが大山のぶ代(まだ健在!)の声を……。
なんなら僕がやりますよ、鼻をつまみながらw
ただ、慣れって本当に怖いもので、
既に知っているストーリーの中へどんどん入り込むうちに
彼らの声に徐々に慣れて、段々と気にならなくなりました。
というわけで、『のび太の恐竜2006』は★★★★☆。
ピー助の声は小さい時と大きい時で違うんですねw
↓今日は何位かな?↓


↓作品の詳しい解説などはコチラ!
↓作品関連の本などはコチラ!
↓スキマスイッチの『ボクノート』関連はコチラ!
↓ネットで借りてポストへ返す。送料無料、延滞なし!


慣れって怖いですねぇ……。
そして、声って凄く大事なんだなぁと改めて思った。
声が違うことに凄く違和感を感じた。
2005年、ドラえもん、のび太、しずかちゃんなど
主要なキャラクターの声が変わったことは知ってるし、
TVで何度か観たことはあるけれど、
ドラえもんの声が鼻詰まりではなく甲高いことには
やっぱり鼻に付きますね……。
ルパン3世の声優だった山田康雄がお亡くなり
モノマネで有名な栗田貫一が引き継いだように、
ドラえもんも誰かが大山のぶ代(まだ健在!)の声を……。
なんなら僕がやりますよ、鼻をつまみながらw
ただ、慣れって本当に怖いもので、
既に知っているストーリーの中へどんどん入り込むうちに
彼らの声に徐々に慣れて、段々と気にならなくなりました。
というわけで、『のび太の恐竜2006』は★★★★☆。
ピー助の声は小さい時と大きい時で違うんですねw
↓今日は何位かな?↓


↓作品の詳しい解説などはコチラ!
↓作品関連の本などはコチラ!
↓スキマスイッチの『ボクノート』関連はコチラ!
↓ネットで借りてポストへ返す。送料無料、延滞なし!

- [2006/11/04 22:15]
- 日本映画 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |
モバゲー (09/11)
モバゲー (09/10)
モバゲー (09/09)
グリー (09/08)
SM度チェッカー (09/07)